tabi.blog

【ブログ】羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビュー


羽田の深夜便でホノルルへ飛ぶ前に、新しくオープンしたという羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューへ寄ってみました。

普段はANAを使うのですが、ANAはホノルル便の本数が少なすぎて席が取れず、数年ぶりにJALを利用しました。

航空券はエコノミーですが、JGC – JAL GLOBAL CLUB会員なので、サクララウンジが利用できます。

羽田空港の国際線は、セキュリティに優先レーンがないんだよなー、と思いながら羽田に到着すると、セキュリティの優先レーンを発見します。

かなり久しぶりに羽田から海外へ飛ぶので知らなかったのですが、改善されていたようです。

セキュリティの優先レーンは、他の航空会社のステータス保持者と共用です。

羽田空港国際線ターミナルの優先セキュリティ。赤絨毯のレーンです。

羽田空港国際線ターミナルの優先セキュリティ。赤絨毯のレーンです。

サッとセキュリティを抜けて、出国手続を済ませ、そそくさと羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューへ向かいます。

出国手続を出たら左にまっすぐ進んで、114番ゲートを越えたあたり左手に入り口があります。

114番ゲートを越えたあたりにある、羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューの入り口。他のラウンジの入り口と共用になっています。

114番ゲートを越えたあたりにある、羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューの入り口。他のラウンジの入り口と共用になっています。

エスカレーターで5階まで上がると羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューの入り口が見えてきます。

なかなか期待できそうな構えをしています。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのサインが出ています。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのサインが出ています。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューの入り口。JALにありがちな、薄暗いイメージとは違い、非常に明るい感じに仕上がっています。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューの入り口。JALにありがちな、薄暗いイメージとは違い、非常に明るい感じに仕上がっています。

フライトまでそれ程時間の余裕が無かったので、受け付けを済ませて、その場でシャワーブースの予約をします。

受付のお姉さんが、丁寧にシャワーの受付まで案内してくれます。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのシャワーブースは2つしかなく、予想通り満室です。

フードコートでよくあるポケベル(死語?)のようなものを渡されますが、幸い順番待ち1番で、10分ほどで呼び出しがかかります。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのシャワーブースは、ANAのシャワーブース同様の広さと作りになっています。

歯ブラシやシャンプーはシャワーブースに準備してありますが、ひげそりなど一部のアメニティはシャワー受付で申告して受け取ります。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのシャワーブース。石と木が効果的に使われていて、ラグジュアリー感があります。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのシャワーブース。石と木が効果的に使われていて、ラグジュアリー感があります。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのシャワーブースは設備が機能的に配置されています。写真背後にシャワーがあります。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのシャワーブースは設備が機能的に配置されています。写真背後にシャワーがあります。

シャワーはハンドシャワーとレインシャワーの二つがあります。嬉しがってレインシャワーを使ってしまうのは仕方ありません。

シャワーはハンドシャワーとレインシャワーの二つがあります。嬉しがってレインシャワーを使ってしまうのは仕方ありません。

サッとシャワーを済ませると、いよいよ、羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューを探索します。

かなりの広さがあり、いくつかのエリアに分かれています。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューの中。写真背後がダイニングエリア、目の前がソファエリア、その向こうがファーストクラス・ダイヤモンドメンバー優先エリア、更に奥にバーカウンターやビューラウンジがあります。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューの中。写真背後がダイニングエリア、目の前がソファエリア、その向こうがファーストクラス・ダイヤモンドメンバー優先エリア、更に奥にバーカウンターやビューラウンジがあります。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューはガラス面に沿ってPCデスクになっています。写真奥がバーカウンターです。バーテンダーがいるわけではなく、セルフサービスです。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューはガラス面に沿ってPCデスクになっています。写真奥がバーカウンターです。バーテンダーがいるわけではなく、セルフサービスです。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのソファスペース。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのソファスペース。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのファーストクラス・ダイヤモンドメンバー優先エリア。優先とはなっていますが、受付があるわけでもなく、ステータス外が利用してはいけないとも書いてなく、自由な感じです。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのファーストクラス・ダイヤモンドメンバー優先エリア。優先とはなっていますが、受付があるわけでもなく、ステータス外が利用してはいけないとも書いてなく、自由な感じです。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビュー目玉のビューエリア。残念ながら夜のため、ガラスには自分の顔しか見えないため、誰も座ってません。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビュー目玉のビューエリア。残念ながら夜なので、ガラスには自分の顔しか見えないため、誰も座ってません。昼の眺望を見てみたいです。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューの、ちょっと個室風エリア。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューの、ちょっと個室風エリア。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのダイニングエリアは、その中でさらにカウンターエリアとテーブルエリアに分かれています。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのダイニング。こちらはカウンターエリア。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのダイニング。こちらはカウンターエリア。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのダイニング。こちらはテーブルエリア。写真奥には普通のテーブルのエリアもあります。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューのダイニング。こちらはテーブルエリア。写真奥には普通のテーブルのエリアもあります。

フードやドリンクをピックアップするエリアは、カウンターエリアとテーブルエリアの中間にあります。

フードやドリンクをピックアップするエリアは、カウンターエリアとテーブルエリアの中間にあります。

二度と補充されることのないハム&たまごサンドイッチ。

二度と補充されることのないハム&たまごサンドイッチ。

スープ。2種類あるのはポイントが高いです。

スープ。2種類あるのはポイントが高いです。

フレッシュサラダ。葉っぱはじつはレタスだけです。

フレッシュサラダ。葉っぱは実はレタスだけで構成されています。

自分で作るうどん。左のシウマイに見えるのは、やりいかと柚の手まり寿司で、なかなかおいしいです。

自分で作るうどん。左のシウマイに見えるのは、やりいかと柚の手まり寿司で、なかなかおいしいです。写真に入ってませんが右にカレーとご飯があります。

ドリンクコーナー。ビールにワイン、ウィスキー、焼酎、日本酒とアルコールも豊富です。スパークリングはありません。

ドリンクコーナー。ビールにワイン、ウィスキー、焼酎、日本酒とアルコールも豊富です。スパークリングはありません。

写真をバシバシ撮っている内に、ボーディングタイムがやってきます。

JGCは優先搭乗ができるので、愛用のTUMIのスーツケースをキャリーオンしても、アッパーコンパートメントが一杯で困ることはありません。

JGCは優先搭乗ができます。いざ、羽田からホノルルへ向けて出発です。

JGCは優先搭乗ができます。いざ、羽田からホノルルへ向けて出発です。

羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューは明るく開放的な印象で、居心地は非常に良かったです。

広さもあるので、座れないとか、混雑していて落ち着けないとかいうこともありませんでした。

従来からあるラウンジよりも、羽田空港 国際線サクララウンジ・スカイビューは出国審査から遠いですが、機会のある方は是非行ってみて欲しいと思いました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください