tabi.blog

メヒコの悪夢(ちょっと大げさ)@郡山


今回は温泉旅行の途中で訪れたファミレスでの話題を一つご報告。

タイトルが大げさだけど、なかなか経験する事ができない貴重な体験でもあったので、
楽しい温泉記事を書く前に先にデトックスしておきたいネタw

冒頭でも書きましたが、メヒコはファミレスの名前です。
店舗数は14店舗ほどの小規模なファミレスチェーンで地域に根ざしたお店という感じです。
店舗は福島と茨城に多く、東京にも少々。

このお店に入った経緯は、温泉旅行恒例の社会科見学に端を発します。
社会科見学ついでにご飯を食べようしたけど90分待ちと言われて断念。

そこで温泉宿に向かう道すがら、高速に乗るまでに良さげなお店に入ろうという事で
探していたら東北道郡山インターのすぐそばにシーフードレストラン・メヒコが!
時刻が14:30過ぎという事もありその周辺のお店はランチ営業が終わってたり、
準備中だったり、ラーメン屋だったりと変わり映えしなかったのであえてのチャレンジを
してみたのですが、お店の看板を見て、びっくり「フラミンゴ館」とな?

このお店を選んだのは完全にフィーリングw 「メヒコ」はメキシコのスペイン語読み。

このお店を選んだのは完全にフィーリングw
「メヒコ」はメキシコのスペイン語読み。

シーフードでフラミンゴって「???」しか出てこなかったw

シーフードでフラミンゴって「???」しか出てこなかったw


この疑問を解消する為にも入ってみなければ!ということでいざ入店。
すると、予想以上にフラミンゴなお店でなおビックリ。
店内にはガチでフラミンゴが飼育されてました。10羽はいました。

店内にはガチでフラミンゴが飼育されてました。10羽はいました。


ここまでくると深く考えても意味はないので、ランチを注文。
シーフードレストランなのに私が頼んだのはハンバークセットのライス大盛り。
メニューを見るとシーフードとは言いながら甲殻類のメニューが多く、特にカニ推し。
シーフードの中でも甲殻類、特にカニ推しのメニューが目を引く。

シーフードの中でも甲殻類、特にカニ推しのメニューが目を引く。


私はそれほど甲殻類が好きでもないので無難なところを攻めてみたのですが、
このハンバーグが特徴もなくフツーな感じ。それでいて値段が980円という
割高な設定。これで美味しければ何も言わないんだけどな〜というのが感想。
その辺りは察してもらうしかない。もしくは実際に行ってもらうのが良いかなw
東京だと浅草や有明にあるので是非一度どうぞ!同じ気持ちを共有できる仲間が欲しいw
お味については本文で。 シーフード推しなのにオーソドックスなハンバーグを頼んだからこうなったのか?

お味については本文で。
シーフード推しなのにオーソドックスなハンバーグを頼んだからこうなったのか?


でもここで残念なお知らせ。フラミンゴ館は福島と茨城にしかない・・・・・

ということで、チャチャッとハンバーグをいただいて、席にあったフラミンゴQ&Aを見てみた。
フラミンゴに関する豆知識に紛れてQ7が・・・・・

みんなの疑問に答えてくれるQ&Aだけど、一番最初に聞いて欲しいのがQ7でしたw

みんなの疑問に答えてくれるQ&Aだけど、一番最初に聞いて欲しいのがQ7でしたw


感性とは人それぞれ、お客さんを楽しませようということで
エンターテインメント性をファミレスに持ち込んだのは画期的だったのかもしれませんが、
今となっては迷走しているようにも感じられました。

とここまで色々書いてきましたが、実際のところ、タイトルほどの悪夢というわけではなく、
キャッチーなタイトルにして読書を呼び込もうという策略ですw
温泉旅行のスパイスとして、ブログのネタとしては良かったのかも、と思ってしまう
自分がいるのもまた事実w

これでブログの読者が増えるなら行った甲斐があるというもの。
災い転じて福となす、とはよく言ったものですw

ということで、次はいよいよ今回の福島温泉旅行の記事を書きますよ。
そちらがメインディッシュということでご期待ください!


One thought on “メヒコの悪夢(ちょっと大げさ)@郡山

  1. だいず

    イラついたので教えてあげます
    メヒコ=名物カニピラフ。
    安いハンバーグを選んでよくひどいコメントするね!サイテー
    超有名ローカルレストランですから!
    カニピラフ、カニクリームコロッケ、タラバガニの姿食べて見ろー
    フラミンゴとバースデーサービスも人気の秘訣だよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください