10年ぶり以上くらいに久しぶりに神戸メリケンパークオリエンタルホテルに宿泊してきました。
その間に、神戸メリケンパークオリエンタルホテル順次改装を行っているようで、せっかくなので改装された部屋でゆっくりしてきました。
神戸メリケンパークオリエンタルホテルには、いくつかのビュータイプとビュータイプごとに部屋タイプがあります。
今回は、みなとまちViewシーフィルダブルの利用です。
神戸メリケンパークオリエンタルホテルのみなとまちViewは、モザイクと反対側の大阪方面のお部屋になります。
どちらかというと神戸メリケンパークオリエンタルホテルはモザイク側が価格設定は高いのですが、みなとまちViewも全然悪くありません。
神戸メリケンパークオリエンタルホテル みなとまちViewシーフィルダブルのお部屋は、それ程広さはありませんが、狭く感じることもありません。
キングベッドにソファ、ワークデスク、クローゼットがあります。
全室標準でついているバルコニーが神戸メリケンパークオリエンタルホテルの特徴です。
部屋の中から、バルコニー越しに海や景気を楽しむこともできます。
水回りは、さすがに年季を感じますが、キレイに清掃はしてあって、気持ちよく使うことができます。
また、最新設備も導入されていて、iPhoneの画面をテレビにキャストすることができます。
残念ながら、YouTubeなどの動画コンテンツを映すことはできないのですが、写真やWeb画面はキャストできます。
家族や友だちと、その日の旅の写真を見たり、明日の観光スポットを探したり、色々と楽しく使えそうです。
神戸メリケンパークオリエンタルホテル みなとまちViewシーフィルダブルのバルコニーから望む夜景も素晴らしいです。
海風に吹かれながら、冷えた白ワインが進みます。
翌日早朝にバルコニーに出てみると、キレイな朝日が見えます。
これは神戸メリケンパークオリエンタルホテル みなとまちViewならではです。
10年ぶり以上に訪れた神戸メリケンパークオリエンタルホテルですが、設備はキレイに保たれていました。
また、お部屋も改装してあり、豪華客船の船旅のようなひとときを、というホテルのコンセプトは未だに健在でした。
こちらの記事も読まれています。
ワーク・ライフ・バランスの真意を探す日々を送るアラフォー。
今そこにある危機を乗り越える日常の隙間に非日常を求めて温泉を巡っています。