tabi.blog

【ブログ】ANA SUITE ラウンジ 羽田国際線


2017年のGWにANAのファーストクラスで羽田からシカゴまで飛びました。

その時に、羽田国際線のANA SUITEラウンジを利用しました。

久しぶりに羽田国際線のANA SUITEラウンジの利用ということもあり、イミグレを済ませたらすぐに羽田国際線のANA SUITEラウンジへ向かいます。

羽田国際線のANA SUITEラウンジはイミグレをでて右側に少し進むと右手に入り口があります。

右側が羽田のANA SUITEラウンジの入り口。左は通常のラウンジです。

羽田国際線のANA SUITEラウンジに入ると、ラウンジのスタッフがおしぼりとドリンクメニューを持ってきてくれます。

通常ラウンジは全てセルフなので、このあたりが羽田国際線のANA SUITEラウンジの大きく違うところです。

羽田国際線のANA SUITEラウンジのドリンクメニューには、なんとシャンパンがあったので、迷うことなくシャンパンを頼みます。

羽田国際線のANA SUITEラウンジのシャンパン。持ってきてくれます。

渇いた喉をシャンパンで潤した後、フードを探しに行きます。

しばらく、羽田国際線のANA SUITEラウンジに来ていないので、どのくらい変わっているか楽しみです。

羽田国際線のANA SUITEラウンジでは、オードブルが豊富に提供されています。

羽田国際線のANA SUITEラウンジでは、種類は少ないですがホットフードもあります。ソーセージとスクランブルエッグと、もう一つは忘れました。

羽田国際線のANA SUITEラウンジで、作り置きではなく、その場で作ってくれるメニュー。普通のラウンジより、少しメニューが多いです。

オードブル系の種類が多かったり、ホットフードが提供されているあたりが、羽田国際線のANA SUITEラウンジにあって、通常のラウンジにない部分です。

あと、アルコールの種類が多くグレードが高いのも特徴です。

羽田国際線のANA SUITEラウンジで提供されるアルコール類。響17年が!ビールもプレミアムビールです。

羽田国際線のANA SUITEラウンジではスウィーツも充実しています。

なんとなく高級そうなお菓子もありますし、ハーゲンダッツもだべられます。

羽田国際線のANA SUITEラウンジのお菓子。ちょっと高級そう。

羽田国際線のANA SUITEラウンジにはハーゲンダッツもあります。

また、羽田国際線のANA SUITEラウンジの広さにも驚かされます。

以前より大幅拡張していて、広くなっています。

羽田国際線のANA SUITEラウンジは、以前はこのあたりのスペースしかありませんでした。

羽田国際線のANA SUITEラウンジに従来あったスペースの反対側に大幅拡張されています。

搭乗前にシャワーを浴びていきます。

羽田国際線のANA SUITEラウンジのシャワーは、アメニティが違います。

羽田国際線のANA SUITEラウンジのシャワーブース。いつも通り、清潔です。

羽田国際線のANA SUITEラウンジのシャワーブース逆サイド。トイレ、洗面もコンパクトにまとまっています。

羽田国際線のANA SUITEラウンジのシャワーブースを利用するともらえるアメニティ。普通ラウンジだと、よくある使い切りの小さなパウチのものになります。

サクッとシャワーを浴びて、羽田国際線のANA SUITEラウンジを後にします。

サッパリしてから飛行機に乗ると、なんとなく気持ちが良いものです。

この後、いよいよ、ファーストクラスに搭乗です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください