しばらくぶりの更新になってしまいました・・・
土日に予定が詰まり気味で時間が取れてませんでした。
だいぶネタが溜まって来たので、今日は行きつけの日帰り温泉のカフェから
記事を更新していますw
という事で今回ご紹介するお寺は皆さんもよくご存知!
川崎にある通称・川崎大師、正式には記事名にも書いた通り金剛山平間寺と言います。
私も寺名は初めて知りました。知識不足ですみません・・・
川崎大師の場所は下記のGoogleマップをご覧ください。
駐車場からは少し距離が離れていますので、ご注意くださいね。
駐車場からはだいたい10分ほどで川崎大師に着きます。
まずはお水屋でお清めしてからいざ、参拝!
大本堂で参拝した後は早速一つ目の御朱印をいただきました。それがこちら!
線は少し細めですが、流麗なタッチ。
大本堂を参拝した後は少し境内を散策。次に立ち寄ったのは八角五重塔。
内部に入ることもでき、弘法大師や密教に所縁のある方々が祀られてました。
八角五重塔から次に御朱印を頂く不動堂までの間には遍路大師像がありました。
健康と健脚を祈願し、献水するのがお詣りの方法との事なので、もちろん献水しましたw
自分の身体とは一生のお付き合いですからね〜
不動堂の前にもう一つ建物があり、平間寺の寺務所が置かれている大本坊です。
境内図もあるので迷わず参拝できます。
と言ってる間し不動堂に到着です。線香を上げて参拝!
そして不動堂の御朱印はこちら!
不動堂の御朱印は力強い感じ。不動明王さまだからかなw
不動堂の次は平間寺の端にある薬師殿へ。
山門からぐるっと一周するようなコースでそこそこ歩くので良い運動になりますw
そうじゃなくても運動しろよって言われると何も言い返せないけどw
薬師殿でも薬師如来の御朱印をいただきました。それがこちら!
力強さと流麗さを兼ね備えたタッチ。川崎大師で頂いた御朱印の中でこれが一番好きです。
境内をぐるっと回って帰る途中に、鐘楼堂を最後にパチリと一枚。
駐車場に戻って来て、一番重要な交通安全の御朱印を頂きました。
ハンドルキーパーとしては皆さんの命を預かってますので、交通安全第一です。
という事で今回は御朱印が一気に4つも増えました。御朱印を集めつつ、
いろんな事を知る。頭と身体にいい事をしている、ような気がしますw
という事で今回はこの辺で。実は次回からまたしばらく鎌倉のお寺紹介が続きます。
もょもとと鎌倉五山を巡って来たのでw
1日で回るのはなかなかハードでしたが、皆さんにたくさん紹介できて良いかなw
次回からの記事も読んでくださいね〜
こちらの記事も読まれています。
より良いチームマネジメントを目指し、日々奮闘中の
アラフォー温泉ソムリエ。
肉(熟成肉&赤身)と温泉の極地を目指し愛車GOLFで爆走中。
明けましておめでとうございます
久しぶりに訪問&コメントさせていただきますー。
OH2Cさんはお変わりなくいろいろな場所へ参拝なさってますね
いつもの3人旅も親孝行の旅も楽しそう✨
実は今日は、オススメいただいた川崎大師へ参詣に行こうと思いまして!
せっかく教えていただいたのにかなり経ってしまいスミマセン
きっと今日がその日、良い日と思ってお参りしてきます!
今は七里ヶ浜で朝食を食べてまして、待たずに海の見える席に座らせてもらえて、新年早々ツイてる感じです✨
世の中、お正月ムードから覚めつつありますが、あと2日ゆっくりお過ごしくださいー。
今年も良い一年を!ステキな記事を楽しみにしてます!!
ではでは。
がびさん
明けましておめでとうございます!
今年も当ブログをよろしくお願いいたしますw
変わりなく寺社仏閣を巡ってますよ〜
御朱印集めだけでなく、神社やお寺の歴史などを調べるのも最近は楽しくなって来ましたw
両親との旅行の記事も見て頂いてありがとうございます!
年に一回、親孝行も兼ねて、という感じです。両親が楽しんでくれていたら嬉しいですね。
川崎大師へ行かれたのですね!
タイミングなどは気にせずにがびさんの良き日・良きタイミングで行くのが良いと思いますよ!
七里ヶ浜で朝食という事はBillsですか?
海の見える席で朝食なんて、優雅で羨ましい。今度、自分もチャレンジしてみようかなw
私は今日から仕事始めで早速フルスロットルな感じですが、
健康第一で頑張っていこうと思います。がびさんも程よく働いて心身ともに健康に
今年一年をお過ごし下さいね!
記事、楽しみにしてもらえてモチベーション上がります!
また東北地方のお寺や年末年始の地元のお寺訪問記事などを
アップしていきますのでがびさんに楽しんでもらえると嬉しいです!
では!