今年3回目のモータースポーツ観戦は久々のWEC世界耐久観戦です。
2012年と2013年に見に行って以来、3回目の観戦となりました。
2012年は世界耐久にTOYOTA復帰の年となり、盛り上がりを見せました。
おまけに富士で勝利しましたしね。
2013年は雨だったと記憶しているのですが、ずぶ濡れになった記憶しかないw
モータースポーツはやはり晴れの中、観戦するに限りますからねw
なんて前振りをしましたが、今年のWEC富士6時間耐久レースは雨と霧で大荒れのレース。
楽しかったといえば楽しかったのですが、雨の中でのレース観戦はなかなか疲れますw
今回もみちみちと金曜夜から前乗りしてレースに備えるスタイルでした。
今回の集合場所は「上島珈琲店 青山店」にしました。私が車で出社して
集合場所でみちみちをピックアップ、中央道で今回のベースキャンプに向かいましたw
宿泊したのは「ハイランドリゾート ホテル&スパ」です。
ホテル宿泊者はお隣にある温泉施設「ふじやま温泉」を無料で利用できるという特典付!
これは嬉しい限りでした。
夜の21:30頃にホテルに到着し、急いでチェックインを済ませた後に温泉へGO!
内風呂も広いし、露天風呂もあるし、サウナもある。追加料金を払えば岩盤浴も楽しめる感じで
充実した施設でした。ここが無料で利用できるのはポイントが高いです。皆さんもぜひ!
すぐ隣が富士急ハイランドだし、いろいろ楽しめますよ〜
ホテルから富士スピードウェイまでは30分程と程よい距離。
今回は駐車場が「ドリフトコース」!メインスタンドに近いし、楽チンです。
少し値は張りますが、その価値ありw
コースコンディション・観戦コンディションはどうか、というと写真を見て下さいw
結構、サーキットに足を運んでますが、こんなコンディションは初めて、な霧の濃さ。
ドライバーも観戦者も視界不良ですw
公式練習走行でもスピードが出せずにみんな恐る恐る走ってるような印象。
結局予選中は雨は降らなかったけど、霧を含めて天候は回復せず。そして寒いw
公式練習と予選の間はイベントスペースをブラブラ。
日曜日は雨が降る予報だったのでなんとも気分が上がりませんw
おまけにここまで寒いのを想定してなかったので、ホテルに戻る途中、
UNIQLOに寄って暖かい服を調達しましたw
色んな意味で読みが甘かったです・・・
そしていよいよ日曜日のレース当日!
淡い期待は打ち砕かれ、ザザ降りの雨w
予選は自由席で屋根ありのメインスタンドで観戦したから雨は凌げたのですが、
決勝は第一コーナースタンド(屋根なし)なので遮る物が何もないw
なるべく決勝スタートギリギリに到着する様にホテルを出発し、いざ座席へ。
レースはセーフティーカー先導で始まり、なかなかペースが上がらない展開。
セーフティーカーがピットに戻ってもメインストレートは黄旗区間
(速度80km制限で追い越し禁止)なので300kmオーバーのマシンが全速ではまだ走れず。
第一コーナーを抜けたところから全開走行になったと思ったらスピンするマシンもいて、
やはり荒れた展開になりそうな予感。
そして雨と霧の中での観戦は我々にも試練を与えましたが、新たな観戦方法という新たな
発想の源泉になりました!と、ちょっと大げさに書きましたがw
みちみちからナイス提案があって、下の写真のように車内でJ-Sports観戦するという
大人な楽しみ方を身に付けました!モータースポーツ観戦スキルも上がって来ましたw
お昼はそのまま車を出して、御殿場市街でランチしました。
静岡県内では有名なハンバーグレストラン「さわやか」を発見し、狂喜乱舞して
入店しようとしましたが、まさかの270分待ち・・・待ってたらレースが終わってしまうw
という事で道路を挟んですぐの所にあった「焼肉よしの」へ。
ランチが終わって再び観戦!と言うところで雨が強くなって赤旗中断。
結局、レース開始後5時間50分から再開しましたがセーフティーカー先導で
レースはフィニッシュ。TOYOTAが優勝したのは良かったですが、少し残念な気持ち。
ま、こんな時もあるということだと思いますが、今それなりに楽しめましたw
次回は今年最後のレース観戦「2017 AUTOBACS SUPER GT Round 8 MOTEGI GT GRAND FINAL」です!
今の所、天気はなんとか持ちこたえそうw
今年ももてぎでGT500、GT300共にチャンピオンが決定するので今から楽しみ!
またこちらでご報告しますのでお楽しみに!ではまたお会いしましょう!
こちらの記事も読まれています。
より良いチームマネジメントを目指し、日々奮闘中の
アラフォー温泉ソムリエ。
肉(熟成肉&赤身)と温泉の極地を目指し愛車GOLFで爆走中。