tabi.blog

【ブログ】ヒルトン福岡シーホーク ヒルトンツイン


福岡に所用があったので、ヒルトン福岡シーホークに宿泊してきました。

今回はJALのパッケージツアーで予約したので、Hilton HHonors Gold VIPの特典は一切適用無しでした。

ヒルトン福岡シーホークはヤフオク!ドームに併設されているホテルです。

少し駅から遠いのが難点ですが、最寄り駅までバスが出ていたり、それ故にヒルトンでありながら価格が抑えられている点では使い勝手がいいです。

あと、駅まで行ってしまえば空港まで乗り換え無し20分弱で着いてしまうのも至便です。

ヒルトン福岡シーホークの外観。

ヒルトン福岡シーホークのフロント。広々していて高級感と落ち着きがあります。

ダメ元でフロントで、Hilton HHonors Gold VIPの特典は適用してもらえないか聞いてみると、瞬間で断られます。

JALのパッケージツアーで、航空券代相当を差し引けば宿泊費実質無料レベルの価格なのでやむなしということで、お部屋へ進みます。

ヒルトン福岡シーホークのエレベーターホール。木目とカーペットがナチュラルな印象です。

今回宿泊するヒルトン福岡シーホークのヒルトンツインはヤフオク!ドーム側です。

一応ツインなのですが、ヒルトンクラスではなかなか出会えないコンパクトなお部屋です。

ヒルトン福岡シーホークのヒルトンツイン。多分、その中でも一番コンパクトなタイプだと思われます。

ヒルトン福岡シーホークのヒルトンツインのベッドサイド。

ヒルトン福岡シーホークのヒルトンツインをドア側に向かって。非常にコンパクトなお部屋です。

ヒルトン福岡シーホークのヒルトンツインからはヤフオク!ドームが見えます。あいにく天気が悪く、きれいには見えません。

ヒルトン福岡シーホークのヒルトンツインの水回りも機能的にまとめられています。

洗面、トイレ、バスと1列に並んでいるタイプです。

また、クローゼットにドアはなく、カーテンで隠すタイプで、ヒルトンクラスでは珍しい仕様です。

ヒルトン福岡シーホークのヒルトンツインの水回り。機能的です。

ヒルトン福岡シーホークのヒルトンツインのクローゼットはカーテンで閉じます。

ベッドサイドに電源などもなく、スマホの充電はデスク側で行います。

つい、いつもスマホを触りながらベッドに入ってしまいますが、たまにはスマホフリーでベッドに入るのも悪くありません。

ヒルトン福岡シーホークのヒルトンツインのベッドサイドには電源はありません。

ヒルトン福岡シーホークのヒルトンツインのデスクには電源があります。スマホなどはデスクで充電します。

おおよそ5年ぶりくらいにヒルトン福岡シーホークに訪れたのですが、設備仕様が時代に取り残されていっている印象を受けました。

お部屋も含めホテル全体のセンスはいいので、是非継続して改善していってもらえればと思いました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください