今日から温泉・モータースポーツ・御朱印に注ぐジャンルの記事を皆さんにお届け!
自己紹介には書いていたのにご飯ネタがない事に今更気づきましたw
という事でリーズナブルかどうかはともかく、行ったお店をご紹介して行こうと
思います。食事については好き嫌いなど人によりマチマチなので私が
美味しいと言ってもそう感じない方もいると思いますが、その辺りは
ご容赦くださいw
という事で初回は「焼かない焼肉屋」29onをご紹介したいと思います。
最初の記事からハードルが少し上がってしまいますが、こちらのお店は会員制。
と言っても年会費を支払えばどなたでもいく事は可能ですよ。
(年会費は少しお高めですが・・・w)
私が今回お伺いしたのは西新宿本店です。
29onを知った経緯は会社の知り合いに誘われて29on代官山店に行った事があり、
低温調理のお肉が美味しい!という事で会員になる機会を伺ってたのですが、
聞いたところによると、本店と支店があり、本店に行くには本店で会員登録する
必要がある、という情報を仕入れた為。会員いなるなら全部に行けるようにしておきたいw
という事で機会を伺っていたところ、Makuakeで会員募集クラウドファウンディングが
立ち上がったので早速申し込み!無事会員になれましたw
という事で早速週末に予約して29onに突撃!もちろん1人でw
店内はそんなに広くはないけどお客さんも予約で一杯。
早速カウンターで飲み物を注文しながら店内を見回して
料理の到着を待ちます.
写真にも書きましたが、お店のコンセプトに「料理と日本酒のマリアージュ」が
あるのですが、私はソフトドリンクを中心にお願いしましたw
お酒が好きな方は料理に合わせた日本酒の提案も店員さんがしてくれるので
ぜひお試し下さい。
そうこうしているうちに早速前菜が到着。それぞれの料理の写真の下に
私の(個人的な)感想を書いていきます。
前菜は鶏肉の低温調理三種と冷麺。
低温調理は55℃〜65℃位で4〜5時間、じっくりコトコト火を通して行く
調理法で、29onでは「Anova」を使用して低温調理をしていました。
amazonでもこ運輸できるよです。
冷麺はトマトが入っててさっぱり。お肉はほんのり赤い色を残しつつ、
しっかり火が通っていて柔らかい。この後の牛肉にも期待大!
前菜の次はサラダが登場。蓬莱いちご入りのサラダ、いちごドレッシングがけ。
酸味の効いたドレッシングで初めての感覚。
しかし、調べても蓬莱いちごというのがヒットしない・・・。聞き間違えたかな。
今度行った時にでももう一回聞いてこよう。
そしてここから肉のオンパレード。
まずは東京ビーフの低温調理-29onユッケ。
最近、歳のせいか霜降りやA5ランクなんていうお肉がダメになってきた私ですがw
こちらは東京ビーフ(青ヶ島産)のA4ランクでちょっと脂が多いくらい。
ユッケなので卵黄で大分まろやかにもなったしw
海藻ビーズも散りばめられていてこちらもあってさっぱりした感じでした。
この後は私好みの赤身肉が多かったw
ランプ肉は60℃で3時間の低温調理。本ワサビや燻製塩、ポン酢、イギリス産の岩塩など、
楽しめる調味料が多く、飽きさせない。
その次はササミとカイノミの低温調理。炭塩付き。
ササミは60℃で3時間の低温調理、カイノミは60℃で5時間の低温調理。
ササミは牛のお腹の肉(バラ)の一部で、カイノミもお腹の肉(バラ)の一部で
ヒレに近いところです。肉男さんをマジマジと見てみて頂けるとw
写真を見てもらっても分かる通り、赤が美しい。肉を食べている感覚を
存分に味わえました。しかもお肉はお代わりできました。その日の食材の量に
寄ったりすると思いますが、美味しいお肉は存分に堪能しましょうw
お肉を楽しんだら徐々にフィニッシュに向けて進んでいきますw
酢モツの天ぷらは酢モツ自体にしっかり味がついているので何もつけずに
美味しくいただけます。
ほぼ締めの低温調理ビビンバ・コチュジャン乗せは自分としてはコチュジャンが
なくても美味しかったのですが、そこそこお腹いっぱいな状況の中だと味に変化を
出すためにコチュジャンはありがたかったw
そしてデザートのネーブルのシャーベット!最後にさっぱり柑橘系のシャーベットで
締めくくりました。
これだけ食べて、料理はコース料理なので5,000円の親切設計。
飲み放題は別途3,000円で合わせても8,000円。そこまで高いわけでもなく
リーズナブルに楽しめる感じでした。
という感じで、美味しいお店も紹介していきます。
特にジャンルは問わないのですが、やはり肉が多くなりそうw
皆さんも美味しいお肉を食べて心を満たしていきましょう!
こちらの記事も読まれています。
より良いチームマネジメントを目指し、日々奮闘中の
アラフォー温泉ソムリエ。
肉(熟成肉&赤身)と温泉の極地を目指し愛車GOLFで爆走中。