今回ご紹介するのは鎌倉五山・第三位の「寿福寺」です。
今回も鎌倉市観光協会のHPリンクを拝借。勿論、次回も拝借しますw
地図はこちら↓
浄智寺から徒歩で向かいましたが、約30分ほどでした。
運動には丁度よかったですw
ルート上には「亀ケ谷切通し」と呼ばれる道があり、そちらを通って行きましたが、
雰囲気がありました。切通しはこちらを見てみて下さい。
鎌倉七口の一つに数えられる場所です。以前ご紹介した鎌倉の成就院の側も
「極楽寺坂切通」と言われています。特に制覇する気は無いですがw
しばらく歩いて寿福寺に到着しました。寿福寺は拝観できないところですが、
真は撮れるだけ撮りつつ、御朱印もちょっと強引にいただきに行きましたw
ネットを探しているといただいている方もいるようですし。
と言う事で、御朱印を頂く事が出来ました。良かったw
で、いただいた御朱印がこちらです↓
今までにない、独特の筆致で迫ってくる御朱印ですw
味があってとても良い!
さて次回は鎌倉五山、最後のお寺のご紹介。
一日で回るのはなかなかのハードスケジュールですが、
歩きまくって健康増進には持ってこいかも知れませんw
次回の記事もご期待下さい。
こちらの記事も読まれています。
より良いチームマネジメントを目指し、日々奮闘中の
アラフォー温泉ソムリエ。
肉(熟成肉&赤身)と温泉の極地を目指し愛車GOLFで爆走中。