続いてご紹介するのは京都五山の第二位「相国寺」です。
相国寺には以前、来た事がありましたが、その頃は御朱印の存在すら知らず・・・
今回こそは!という事で訪れました。
相国寺の地図はこちら!
と、アレ?事務所が閉まってる・・・
16時前にギリギリ到着したので御朱印&拝観できると思ってたのに予想外・・・
お寺の人はいないかと探していたら警備員の方がいたのでちょっとお話を。
聞くところによると、年末年始はみなさん、檀家さんの所をまわっているらしく、
御朱印が頂けるようになるのはなんと1/10頃からとのこと。マジか・・・
めっちゃ頑張ってチャリンコ漕いで来たのにw
ま、これも何かの縁、という事で次回訪れた時は
相国寺→金閣寺→銀閣寺、というコンボを決めてこようと思います。
金閣寺と銀閣寺は相国寺の塔頭寺院なので、御朱印帳に並べたい。
という事で今回は御朱印なしの写真のみ、ご覧下さいw
ちょっと話のネタが少なくなっちゃったので、オススメのお蕎麦屋さんをご紹介w
と言ってももよもとに教えてもらったんですけどねw
という事でオススメのお蕎麦屋さんは「本家尾張屋」さんです。
ニシン蕎麦が有名という事でそちらを頂きました!上品なお出汁とニシン、
お蕎麦のハーモニー。また相国寺近辺に来たら立ち寄りたいです。
という事で、御朱印の記事なのに御朱印がご紹介できない初の記事になりましたが、
これはこれで味があるという事でw
今日はこの辺りで一旦、帰宅。また翌日、残りの京都五山を回ります。
次回の記事もお楽しみに〜
こちらの記事も読まれています。
より良いチームマネジメントを目指し、日々奮闘中の
アラフォー温泉ソムリエ。
肉(熟成肉&赤身)と温泉の極地を目指し愛車GOLFで爆走中。