tabi.blog

【ブログ】大室山 – 伊豆高原


ロードバイクで伊豆までやってきました。

2泊3日の旅程なのですが、2日目は宿の近くの大室山を観光してきました。

道中や、宿についての記事はこちらをご覧下さい。

今回のお世話になっている宿 花の雲から、大室山への道のりは明らかに険しいのでタクシーでチートします。

ロードバイクで大室山まで行くと地ビールも飲めないという理由もあります。

大室山の山頂へは往復500円のリフトで登ります。

大室山の山頂へ向かうリフトがある建物。売店やカフェもあります。

大室山の山頂へ向かうリフトがある建物。売店やカフェもあります。

大室山の山頂へ連れて行ってくれるリフト。スキー場にあるやつと同じです。

大室山の山頂へ連れて行ってくれるリフト。スキー場にあるやつと同じです。

山頂はすり鉢状になっており、真ん中が大きくくぼんでいます。

くぼんだところではアーチェリーが楽しめます。

降りるのが面倒なので、やめておきます。

年に一度山焼きをするので、背の高い木がなく、おまけにすり鉢状なので斬新な造形です。

山頂からは相模湾が一望できます。

天気が良かったので景色が良く、ああ、あっちに見える遙か彼方までロードバイクで帰るんだなぁ、と遠い気持ちになります。

大室山山頂からの眺望は抜群です。野々村真が旅番組の収録に来ていました。

大室山山頂からの眺望は抜群です。野々村真が旅番組の収録に来ていました。

大室山山頂のすり鉢状のフチをぐるっと一周回って、再びリフトで下ります。

少し早いですが、他に行くところもないので、ふもとのカフェで昼食にします。

「おおむろ軽食堂」というのですが、こういうところにあるお店にしてはお洒落です。

シラス丼と地ビールを注文します。めちゃくちゃおいしかったです。

絶対にオススメです。

おおむろ軽食堂の入り口。こぢんまりした入り口ですが、奥は思いの外広いです。

おおむろ軽食堂の入り口。こぢんまりした入り口ですが、奥は思いの外広いです。

おおむろ軽食堂のシラス丼と地ビール。シラス丼の前に小皿も出ます。全部で1,500円くらいだった気がします。

おおむろ軽食堂のシラス丼と地ビール。シラス丼の前に小皿も出ます。全部で1,500円くらいだった気がします。

おおむろ軽食堂の店内。以外と広いです。そして、おしゃれできれいです。

おおむろ軽食堂の店内。意外と広いです。そして、おしゃれできれいです。

おおむろ軽食堂で昼食を済ませ、お土産をみたり周辺をちょっとブラブラしたあと、花の雲へ戻ります。

帰りももちろんタクシーです。

大室山からの景色もさることながら、おおむろ軽食堂のシラス丼がおいしかったことが、とても思い出に残りました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください