かなりお久しぶりです。約1年ぶりのもょもとです。
お盆で帰省してまして、この夏は、京都は貴船神社・鞍馬寺、滋賀の石山寺・三井寺(園城寺)に行ってきました。
まずは、貴船神社・鞍馬寺です。
実は3年前に1度お参りに行ったのですが、台風による倒木で貴船から鞍馬山への道が通行止めになっており、仕方なく途中で引き返すという悔しい思いをしました。
今回はそのリベンジです。
まずは、貴船神社から。
夏の京都といえば、川床が有名ですよね。叡山電鉄の貴船口を降りたとこからすごい人でした。それも中国系の方が多いのかな?かなり中国語が聞こえてきましたね。
貴船神社は本宮と、少し離れた場所にある中宮(結社)・奥宮の三社で構成されています。
貴船神社へは、貴船口からバスに乗るのが便利です。バスでは5分程度ですが、歩くと30分近くかかるのではないでしょうか?バス停から5分ほど歩くと、貴船神社の本宮に着きます。
貴船神社 本宮の御祭神は「たかおかみのかみ」という水の神様です。縁結びの神様としても有名ですね。
今回は時間もなかったのでパスしましたが、ご神水に浮かべて占い結果を見る「水占みくじ」が人気ありますね。

3年前よりも参拝客は増えているようです。
5分ほど歩くと中宮(結社)です。
ここの御祭神は「いわながひめのみこと」で、縁結びのご利益があります。また、歌人・和泉式部の歌碑もあります。ここまで来ると少し人が減りますねw
そしてここから更に5分程で、奥宮です。
この奥宮は、元々本宮だったらしいです。御祭神は「くらおかみのかみ」ですが、本宮の「たかおかみのかみ」と同一とのことです。
もう人もまばらですw
皆さん本宮だけで引き返す人が多いんですね。。。
ちなみに貴船神社では、残念ながらお香は置いていませんでした。
少し引き返して、3年前のリベンジ!
わかりにくい鞍馬寺西門受付所から、上ります。ちなみに叡山電鉄の貴船口からここまでで調度1時間でした。
鞍馬寺西門受付所から、まずは鞍馬寺の奥の院にあたる魔王殿(下記マップの40)を目指します。
コースは公式の案内図がわかりやすいですね。鞍馬寺西門受付所で入山料を支払いマップを頂きます。完全な登山です。かなりきつい山道を15分ほどひたすら登ります。
魔王殿で少し休憩し、次の僧正ガ谷不動堂(マップ38)を目指します。
魔王殿から5分程度で僧正ガ谷不動堂に着きます。その向かいに義経堂(マップ39)があります。
僧正ガ谷不動堂から10分ほど歩くと大杉権現社(マップ37)です。
そこから木の根道(36)を通って、背比べ石(マップ35)、屏風坂の地蔵堂(マップ34)、息つぎの水(マップ33)、霊宝殿(マップ32)と一気に10分ほどでした。
霊宝殿から5分ほど降りるといよいよ本殿金堂(マップ26)です。

本殿金堂前にある石畳は金剛床といい、鞍馬山の教えの理想、内奥に宇宙の力を蔵する人間が宇宙そのものと一体化する、ということを表現しているそうです。京都一のパワースポットとも言われていますね。
本殿金堂に着いて、ご本尊の千手観音菩薩・毘沙門天王・護法魔王尊の三尊尊天像に参拝していると、突然とてつもない雷雨が。。。あと2分到着が遅れていたら、びしょ濡れでした(^-^;
魔王殿辺りから、ゴロゴロとは聞こえていたけど、なんとか降らずに来てたのですが、ここでは稲妻も見え、雷の音がこれまでに聞いたことないくらい大きなものでした。
お香を物色し、以前来たときは白檀系を買ったので、今回は沈香系のを一つ買いました。
15分程待機していたら、雨もほぼ止んできたので、そのまま弥勒堂(マップ9)、多宝塔(マップ7)を見に行き、ケーブルには乗らずに一度引き返して、由岐神社(マップ14)を目指して15分程下山し、由岐神社に参拝して、鞍馬寺の入り口、仁王門(山門)(マップ1)まで一気に10分ほどで下山しました。
鞍馬寺西門受付所から調度2時間というとこですかね。
汗だくになったので、というよりもそれを見越して着替えも持参で、くらま温泉に。
鞍馬駅からシャトルバスが出ています。
くらま温泉は、日帰りでも露天のみと、内風呂も使える2コースがあります。タオルとかもレンタルがあります。

登山と温泉のあとのビールは格別でした。
今回は、最後にくらま温泉に行きたかったため、貴船→鞍馬というコースにしましたが、
くらま温泉に行かないなら、鞍馬寺から貴船に向かうコースをお勧めします。
おそらくこちらの方が楽ですねw
あと、京阪線を使うのであれば、この「鞍馬・貴船1dayチケット」チケットがお得です。
京阪全線、叡山電鉄、他にも鞍馬寺の入山料やくらま温泉で優待料金で入れたりします。
で、えらく長くなりましたが、お香です。
沈香の香りがいいですね。すごく落ち着く香りです。
次は、滋賀の石山寺・三井寺(園城寺)です。
こちらの記事も読まれています。
温泉と四つ打ちダンスミュージック、クラシック音楽、ビールをこよなく愛するアラフォー。
と言いながら、最近はウィスキーに浮気気味。。。