前回のラストで思わせぶりな事を言いましたがw
今回ご紹介するのは皆さんご存知「浅草寺」です。
更に更に!というほどではないですが、すぐお隣の「浅草神社」にも参拝して来ました!
という事で浅草寺と浅草神社の地図はこちらです。
浅草寺は雷門・仲見世で有名で一度訪問したことはありましたが、その時は人の多さに
本堂の参拝は諦めた、というどうでも良い私エピソードもあるので今回はリベンジに丁度良い!
浅草神社は「三社祭」で有名ですね。見た事はないですがw
という事で早速参拝!とその前に、人が多い事は最初から分かっている事なので、
まずは腹ごしらえw
こちらも行ってみたかった「浅草むぎとろ」でむぎとろを頂きました!
ちょっと値が張りますが、食べる価値ありのむぎとろですよ。
おかわりしたかったw
お腹も一杯になったところでいざ、浅草寺へ!
以前一度来た事はある、と書きましたが、その時よりも人が多いんじゃないか?
と思いましたが、今回は諦めて帰る訳にはいきませんw
仲見世を抜けて宝蔵門→本堂へと人の海をかき分け進みますw
無事に参拝を済ませる事ができ、御朱印も頂けました。
続けて浅草神社に向かう為に影向堂から本堂の裏を周り、二天門を抜けて
浅草神社へ向かいます。浅草寺の境内を抜けると人の数は少し落ち着いてました。
浅草寺と浅草神社はお隣さんと呼ぶに相応しい距離感。二天門を抜けて
三十秒くらいで着きますw
浅草神社は三社祭で有名ですが、一度も行った事はないので、これを機に行ってみようかな、と
考えて見たりしました。機会があれば行ってみよう。神輿も見た事だし。
しかし写真を見返すと拝殿の写真がないw
重要な写真を撮り忘れるとはブログを始めて何年になるんだって感じです。
慣れて来た頃が危ないという事ですね。気を引き締めていきたいと思います。
帰りも桜を眺めつつ、この日も良く歩きました。
最近歩くのが気持ちよくて次は登山を始めてみようかな、なんて思っている今日この頃。
もともと身体を動かすのは好きだから丁度良さそう。
登山帰りに温泉に入って美味しいお肉を食べる、なんてことになったら
自分の人生がそこに全て凝縮できそう、なんて考えると楽しいですw
と最後はどうでも良い事を書いてしまいましたが、
本日頂いた御朱印はこちらです!
神社仏閣記事も四十に到達しましたね。
これからも数を伸ばして行きますよ〜
皆さんにも末長くお付き合い頂きたいw
では、次回の記事を待ってて下さいね〜
こちらの記事も読まれています。
より良いチームマネジメントを目指し、日々奮闘中の
アラフォー温泉ソムリエ。
肉(熟成肉&赤身)と温泉の極地を目指し愛車GOLFで爆走中。