「神社仏閣と御朱印」記事数が四十を超えてきたので、今回はそれを記念して?
という訳ではないですが、少し遠出してきました!
今回参拝したのは「赤城神社」です。
会社の同僚にも御朱印を集めている人がいて、話の流れで参拝する事になりました。
赤城神社の地図はこちら!
地図を見て頂ければお分かりの通り、ほぼ赤城山山頂です。
車で行ったのでそれほど意識しなかったですが、公共交通機関などを使って行くと
なかなか行き着くのに骨が折れる場所だな〜と改めて感じましたw
都心からはや約2時間半ほどなので遠過ぎず近過ぎず、と言ったところです。
朝早く出たので11時頃に到着。まだ人もまばらでのんびり参拝する事ができました。
4月末とは言っても山の山頂付近にある為、多少肌寒かったですね。
さらに大沼というカルデラ湖があるので遮るものがなく冷たい風が吹くので
体感的にも少し寒かった。もうすぐGWだというのにw
とはいえ、到着して橋を渡って境内へ進むとテンション上がりますw
拝殿や手水舎はとても綺麗でした。
聞いて見ると十年程前に遷宮千二百年に際して社殿の修復と境内の整備が行われた、
という事で綺麗だったんですね。
境内はそれほど広くはないのでのんびり回っても30分ほどでした。
という事で今回は説明があっさりしてしまいましたが、
最後に赤城神社で頂いた御朱印をご紹介。
この日はもう一箇所、回りたいところがあるので、そちらに向かいます。
そちらもなかなか素敵な所でしたので次回の記事も乞うご期待です。
記事、というよりも写真かなw
ではまた次回、お会いしましょう!
こちらの記事も読まれています。
より良いチームマネジメントを目指し、日々奮闘中の
アラフォー温泉ソムリエ。
肉(熟成肉&赤身)と温泉の極地を目指し愛車GOLFで爆走中。