tabi.blog

2018 AUTOBACKS SuperGT第2戦-FUJI GT 500km@富士スピードウェイ


さぁ、今年もやってきましたSuperGT観戦記!

今年も富士スピードウェイからお届けしますよ!
今年から新装備も増えて、観戦の快適さをより追求していく年にしたいと思います。

今年も5/3の予選、5/4の決勝をみちみちと観戦してきました。
天気も良くてレース日和。観戦後は真っ黒になってしまいましたw

さて、予選日はのんびりサーキットへ向かいます。
とは言っても10時頃には富士スピードウェイに到着。
ちょうど公式練習走行中で、メインスタンドからしばらく各車の走りを眺めていました。

曇天ですが、ドライコンディションでレース日和ですね。

サーキットに着いた時はちょうど公式練習中でした。23号車が目の前を走り抜けて行きます。


公式練習を見終えたら、いつもの観戦スポット「ピットビルB」へ向かいます。
「ピットビルA」は屋根もあっていいのですが、場所取りの競争倍率が高いw
多少日に焼ける事を差し引いても「ピットビルB」はオススメですよ。

予選は定位置であるピットビルBへ移動!


そして今回は観戦用グッズを投入!SnowPeakの「FDチェアワイド RD」!
みちみちは同じくSnowPeakの「FDチェアワイド グレー」です。
椅子があると観戦のしやすさが段違いですね。早速欲が出てきて、次回はテーブルを
買って持って行くことになりそうな予感w

こちらが今回の新観戦アイテム!SnowPeakの「FDチェアワイド」。赤が私ので、隣がみちみちのです。


そんな真観戦装備が追加された事もあり、快適に予選までの時間を消化w
いよいよ予選開始です。予選結果は「こちら」ですが、白熱の予選で手に汗握る展開でした。
全車ではないですが、各マシンを写真とともにご紹介します!私のご贔屓は言わずと知れた23号車ですw

23号車「MOTUL AUTECH GT-R」
初戦はジャンプスタートで不運だったけど頑張れ!

3号車「CRAFTSPORTS MOTUL GT-R」
設立まもないチームだけど、頑張ってほしい。

12号車「カルソニック IMPUL GT-R」
闘将・星野監督のパワーを得て久々の勝利なるか?

24号車「フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R」
マッチ監督の戦略に期待!

1号車「KeePer TOM’S LC500」
チャンピオンマシンもいざ出陣!

36号車「au TOM’S LC500」
TOM’S陣営の強さは侮れない。

6号車「WAKO’S 4CR LC500」
いつも惜しいところまで行くんだけど勝てず。
久々に勝ちたいところだと思います。

39号車「DENSO KOBELCO SARD LC500」
F1ドライバーコンビの本領が発揮されるとめっちゃ強そうw

17号車「KEIHIN NSX-GT」
初戦を制した勢いそのままに連勝しちゃうかも?

100号車「RAYBRIG NSX-GT」
初戦は2位だったけど、優勝が欲しいところですね。


熱い予選は熱い決勝レースを予感させてくれました。明日の決勝にも期待が膨らみますね。
この日はみちみちが予約してくれたホテルで宿泊し、明日のレースに備えました。

予選日は曇天のまま、過ごしやすい天気で1日終了。
明日の決勝が楽しみです。


さて、決勝日はまさしく快晴となりました。レース観戦には最高のコンディション。
それだけでテンション上がります。

決勝びは雲ひとつない快晴。富士山も美しい。


レース前のピットウォークに参加するとドライバーやレース前の車両を間近に見るチャンス。
私はドライバーにも興味あるけど、サインを貰うために毎度長蛇の列ができているので、
マシンの写真を撮るのに専念してますw

レース前、まだメインスタンドにも人はまばらですね。
朝早かったからな〜

ピットウォークではドライバーとこの距離で触れ合えます。
サインが欲しい方はぜひ!

GT300クラスのポールポジションは
55号車「ARTA BMW M6 GT3」
フジはめっぽう強い。

予選三位の23号車。決勝の巻き返しに期待!

ローアングルからの23号車。カッコいいw


マシンがスターティンググリッドに向かうと会場のボルテージも最高潮!
嫌が応にも期待が高まります。23号車、頑張れ!w

23号車、いざスターティンググリッドへ。


レースの内容を書くとなるとすごい量になってしまうので、結果は「こちら」をご覧下さいw
今回は23号車が優勝!2017年は最終戦まで勝利を挙げることが出来ず苦労しましたが、
今年は第2戦目で勝利!今後のレースにも期待が持てます。チャンピオン争いが楽しみです。

23号車、優勝の瞬間!スピード速すぎてブレブレw

勝利のタイヤスモーク!

ピットロードを逆走w
真似しちゃダメですよw

55号車も完勝でしたね。


今回も良いレース観戦となりました。次回は第5戦の富士500mileレースの予定。
去年までは鈴鹿1000kmという形でロングレースが行われていましたが、今年からは
富士500mileとして装いも新たに長距離レースが開催されます。見に行くしかない!

夕日と富士山と私。今回の観戦も素晴らしかった!


という事で、今回のレース観戦記この辺で!
次回も熱いレース観戦記をお届けできるように頑張りますねw


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください