どうも。もょもとです。
今回は、クラブ活動についてちょっと書いてみます。
クラブ活動は初ですね♪
年に一度のイベントである、agefarre@新木場ageha!
このイベントは、私にとって特別なイベントです。
当時よく遊びに行っていたvelfarreの年に一度の大同窓会!♪
かつて六本木にvelfarreというavexとオリックス、小室哲哉が出資していた大箱があり、
そこは2006年に定期借家権の終了に伴い閉店しました。
現在日本最大のクラブageHa。新木場にあるStudio Coastというライブイベントスペースで、
普段はライブや各種イベントで使用されていますが、毎週末の夜だけageHaという巨大なクラブになります。
そのageHaとvelfarreの当時の運営チームが組んで年に一度だけ開催されるイベントagefarre!
2012年にvelfarre × ageHa Cyber TRANCE 2012として、velfarre最大のイベントであったCyber TRANCEを中心として、かつてvelfarreで開催されていたイベントが複数フロアで一気に開催されます。
4回目よりイベント名をagefarreに変更し、これ以降毎年開催されており、今年で7回目です。
毎年当時のフロアを沸かせていたアーティストを招聘し、豪華絢爛なイベントになっています。
ハロウィン、年末カウントダウンと共にageHaでも指折りのモンスターパーティです。
今年のイベント構成・タイムテーブル・フロア構成は、以下の通りです。
【ARENA】メインステージで「agefarre 2018」を開催
Cyber Tranceを再現したイベントで、DJ陣はJOHN ROBINSONとサイバーレジデント。
当時のダンサー、スティーブンも毎年出演し、velfarreの象徴?でもあるステージ両端に設置されたCO2が中を吹き抜ける円筒の布スカイダンサーも健在!w
今年のゲストは、RANK1、JOHAN GIELEN (AIRSCAPE/SVENSON&GIELEN)でした。
JOHAN GIELENは今年渋谷のWOMBで開催されたイベントに来ていましたが、RANK1はかなり久々です。
【ISLAND】一番大きなバーがある屋内ステージで「SEF LEGEND」を開催。
ジュリアナ世代にたまらないユーロビート、ディスコ、ダンスポップが中心。パラパラ踊っている人も多数w
今年のゲストは、DAVE RODGERS。日本のユーロビートの草分けですね。アニメのイニシャルDや安室奈美恵やV6にも楽曲提供していますね。
【WATER】プールのある野外ステージで「PARADE」を開催。
渋谷系トランスを中心にパリピ、ギャル文化って感じですねw
【BOX】外のテントステージで「PLANET LOVE」を開催。
JOHN ROBINSONがレジデントを務めていたハードハウス、ハードテクノなどハードでコアな音がかかるイベントです。
【PARK】芝生がある野外ステージで「agefarre PLAY GROUND」を開催。
業界の重鎮の悪ふざけフロアw
ディスコやダンスポップ中心の酔っぱらい多数なフロアですw
【フードコート】軽食が取れるエリア。
このイベントは21時~朝5時までの長丁場なので、途中で腹ごしらえができて便利!
今年は、ケバブとフォーが中心でした。
と、説明はこんなもんで、少しでも雰囲気がわかればと動画です。
といっても、ARENAとISLANDだけですが…
楽しみすぎて、他のフロアは動画や写真撮るの忘れていましたw
【ARENA】
Triomphe De L’Amour / Micro Tools
多幸感がたまらない!フロアの笑顔が良い!
The Beauty of Silence / Svenson & Gielen
JOHAN GIELENの名曲!!
Airwave / Rank1
Rank1といえば、この曲ですね!
Symsonic / Rank1
クラシカルで壮大な楽曲!
SPREAD YOUR WINGS / SYSTEM F
SYSTEM FことFerry Corstenの名曲ですね。
TOKYO EYES / DJ DRAGON
2階席から。DJ DRAGONさんがさんがこの日のために作ってきた新曲!
TENSHI / GOURYELLA
これも2階席から。この曲はvelfarre閉店時にかかった最後の曲。今でも泣きそうになるw
Hardstyle Disco / Yoji Biomehanika
ホンマたまらん! part1 パラパラやっている人もいたね。よくこんなハードな曲に振りを付けたよねw
Look@ the Heaven / Yoji Biomehanika
ホンマたまらん! part2 絶対に盛り上がる神曲!
Inspiration (Remo-con vs. Toshio Ueki remix) / Strike
ホンマたまらん! part3 一番好きなトランスです。涙出そうなくらいうれしい!w
SAGITTARIUS / NISH 名曲です!
L’Esperanza / Airscape からラスト。velfarre cyber tranceの頃からの毎度おなじみDRAGONさんの「おやすみなさい!」これを聞かないと帰れないww
【ISLAND】
Tokyo GO / JOHN ROBINSON
ご本人による「トーキーオー!!」の雄たけびが聞けるだけでもうれしいw
SPACE BOY / DAVE RODGERS
DAVE RODGERSの名曲ですね。生歌が聞けたのはホンマうれしいw
GET WILD / DAVE RODGERS
TM NETWORKの名曲GET WILDをDAVE RODGERSがカバーしたもの。
この曲を作るのをきっかけにavexと小室哲哉の蜜月がスタート。権利関係とか結構大変だったらしいけど、これがなかったら今のavexはない?w
DAVE RODGERSが最後に歌ってくれました。FANKS(TMファン)としてはうれしいね!
スマホが熱暴走し、途中で切れてしまいました。。。残念。
EZ DO DANCE / trf
まさかのtrf!
Going 2 Dance / trf
EZ DO DANCEから2曲続けてtrf!
まさかのTK RAVE FACTORY!w
最後に来年も開催されると思うので、来年行きたい!って方は、今年のチケットの情報を参考にして下さい。
私は今年もDELUXEチケットを購入しました。並ばずに入場できるし、アリーナ上の専用バーのついた2階席も
利用できるので、疲れたら座ることができるメリットが大きいw
あ~、楽しかった!また来年が楽しみです!♪
こちらの記事も読まれています。
温泉と四つ打ちダンスミュージック、クラシック音楽、ビールをこよなく愛するアラフォー。
と言いながら、最近はウィスキーに浮気気味。。。