tabi.blog

【ブログ】ANA ビジネスクラス スタッガード – 成田 to シカゴ


ダラスで生活する家族と一緒にクリスマスシーズンを過ごそうというので、ダラスまで行ってきました。

自分のメーンエアラインはANAなのですが、ダラスまでの直行便はなく、成田からシカゴへ行って、シカゴで乗り継いでダラスへ向かいました。

今回の旅行はマイルを使って、往路はエコノミー、復路はなんとファーストクラスという、成田に着くまで楽しめる旅程になっています。

往路もエコノミーとはいっても、ANAスーパーフライヤーズカードホルダーのため、よほどのことが無い限りプレミアムエコノミーにアップグレードされる予定です。

アップグレードされたかどうかは出発予定時刻の24時間前から確認できるのですが、ワクワクしながら予約を確認したら、なんと、ビジネスクラスにアップグレードされていました。

マイル利用のタダ券でアップグレードまでしてもらって、ますますANAへのロイヤリティがあがります。

家の近所のTCATから成田へ向かいます。

TCATから成田空港までは1時間くらいで2,800円なので、自宅からは成田エクスプレスよりも便利がいいです。

TCAT 3階の成田空港行きバス乗り場。旅立ちへ向けてだんだんテンションが上がっていきます。

TCAT 3階の成田空港行きバス乗り場。旅立ちへ向けてだんだんテンションが上がっていきます。

成田空港に着いたら、セキュリティと出国審査を済ませてANAラウンジへ向かいます。

ANAラウンジでは、このあとの長距離フライトに備えてシャワーを浴びておきます。

ANAラウンジで軽食もいただけるのですが、ビジネスクラスの食事を楽しむために、今回は風呂上がりのビールだけにします。

ANAラウンジ。かなり広く、コールドフードだけでなくホットフードもあります。

ANAラウンジ。かなり広く、コールドフードだけでなくホットフードもあります。

ANAラウンジにあるシャワーを浴びてサッパリしておきます。受け付けで搭乗券と引き替えにシャワーブースの鍵を借りられます。使用が終わったら鍵を返すと搭乗券も返してもらえます。

ANAラウンジにあるシャワーを浴びてサッパリしておきます。

シャワーブース逆サイド。受け付けで搭乗券と引き替えにシャワーブースの鍵を借りられます。使用が終わったら鍵を返すと搭乗券も返してもらえます。

シャワーブース逆サイド。受け付けで搭乗券と引き替えにシャワーブースの鍵を借りられます。使用が終わったら鍵を返すと搭乗券も返してもらえます。

ANAラウンジをあとにして、搭乗口へ向かいます。

ラウンジから離陸までが一番テンションの上がる時間です。

機内に乗り込むと、手元に残す荷物を取り出して、あとはアッパーコンパートメントにしまい込みます。

身の回りが落ち着いた頃に、CAが離陸を待つ間に楽しめるドリンクを持ってきてくれます。

オレンジジュースやお茶もありますが、ここは迷わずスパークリングワインを選択します。

成田空港第1ターミナル43番ゲートで搭乗を待ちます。実は、何を勘違いしたのか直前まで44番に並んでいて、うっかりニューヨークへいってしまうところでした。

成田空港第1ターミナル43番ゲートで搭乗を待ちます。実は、何を勘違いしたのか直前まで44番に並んでいて、うっかりニューヨークへいってしまうところでした。

ANA ビジネス スタッガードです。何気に初めて乗ります。右前のスペースは通常前の席のリクライニングスペースになり後方からはデッドスペース(普通は壁になっている)なのですが、ビジネスクラス最前列だったため、荷物置きに使えました。また、ベビーベッドを設置することもできます。

ANA ビジネス スタッガードです。何気に初めて乗ります。右前のスペースは通常前の席のリクライニングスペースになり後方からはデッドスペース(普通は壁になっている)なのですが、ビジネスクラス最前列だったため、荷物置きに使えました。また、ベビーベッドを設置することもできます。

ANA ビジネス スタッガードはフルフラットにすることができます。自分は身長が184cmありますが、十分足を伸ばせます。

ANA ビジネス スタッガードはフルフラットにすることができます。自分は身長が184cmありますが、十分足を伸ばせます。

離陸までの間、スパークリングワインをいただきます。テンションMAX。

離陸までの間、スパークリングワインをいただきます。テンションMAX。

エコノミーまで全ての搭乗が終わると、シカゴへ向けて離陸です。

離陸して水平飛行に移ると、間もなく食事が始まります。

洋食と和食が選べますが、ここも迷うことなく和食一択です。

前菜では雲丹などが出てきたのですが、引き続きスパークリングワインと合わせながら箸を進めます。

それにしても、機内では生物は出せないはずなのですが、食感は生そのもの。

よくできてるなぁ、と感心させられます。

和食の前菜。生に見える食材も、火は通っているのか、それ同等の処理をしてある模様。食感は、生。

和食の前菜。生に見える食材も、火は通っているのか、それ同等の処理をしてある模様。食感は、生。

メインは豚の角煮です。パサパサすることはなく、ジューシーでホロホロと口の中でほどけます。

メインは豚の角煮です。パサパサすることはなく、ジューシーでホロホロと口の中でほどけます。

食後のデザートは遠慮して、ワインとおつまみを用意してもらいます。

太平洋区間を飛ぶ時は、飲みながら映画を2本観て寝て起きて朝食を食べて到着というのが、いつもの自分のペースです。

朝食。焼き魚とごはんがおいしいです。この先はしばらく和食とはお別れです。

朝食。焼き魚とごはんがおいしいです。この先はしばらく和食とはお別れです。

早朝の朝焼けと共にシカゴの街並みが近づいてきます。離陸から散々飲んで、着陸までに酔いを覚ますペースはノウハウです。

早朝の朝焼けと共にシカゴの街並みが近づいてきます。離陸から散々飲んで、着陸までに酔いを覚ますペースはノウハウです。

朝食を食べ終えて、お茶を飲んでいると、飛行機はシカゴ オヘア空港へ向けて高度を下げていきます。

ANA ビジネス スタッガードは空間独り占めで、全く疲れることなくアメリカ本土へ到着です。

となりの人は気にならないし気にしなくていいし、何に邪魔されることもなく最新の映画に没入して、眠たくなったら横になって寝ればいいという、同じ飛行機でもエコノミーとは別の乗り物といって過言ではありませんでした。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください