今回から4回連続、温泉旅行の流れで参拝したお寺と神社を
紹介して行きたいと思います。このままの勢いで行くと年内には
御朱印記事が六十に到達しそうな勢いw
まずご紹介するのは静岡県伊豆市修善寺にある曹洞宗のお寺、
「修禅寺」です。地名は修善寺、寺名は修禅寺、ちょっと混乱しますw
修禅寺の地図はこちら!
都心からだいたい3時間弱くらいで到着なので意外と訪問しやすいと思います。
駐車場代はだいたい500円くらいが相場っぽかったです。拝観に1時間から
1時間半ほどかかるので駐車場代もそれほど高くはない感じです。
駐車場から修禅寺までの道はお土産物屋さんや食事処も多くて
結構な賑わいでした。そんな中を抜けて修禅寺へ!
山門を抜けると本堂まで望むことができます。そんなに広くはないですが、
木々もに整っていて綺麗にお手入れされている感じでした。
水屋でお清めして本堂で参拝です。天気が良く過ごしやすくて参拝日和です。
参拝を済ませ、御朱印を頂きに事務所へ。御朱印用の窓口が特徴的でしたw
御朱印を書いてもらっている間、すぐお隣の宝物館で御本尊の大日如来坐像が
一般公開されていたので、そちらを見学していました。
御本尊の大日如来坐像は慶派の仏師・実慶作との事ですが、この実慶という仏師は
幻の仏師と言われていたらしく、実慶作の仏像として初めて確認されたのが修禅寺の
御本尊である大日如来坐像だったそうな。ロマンを感じますね。仏像、大好きですw
御本尊を見ることもできて、御朱印も頂いて大満足。
幸先の良い旅の出足となりました。
最後に修禅寺で頂いた御朱印はこちらです。
御本尊の大日如来の文字が力強い。エネルギーを頂きましたw
まだまだ旅は続きますので、次のお寺の記事もお楽しみに。
こちらの記事も読まれています。
より良いチームマネジメントを目指し、日々奮闘中の
アラフォー温泉ソムリエ。
肉(熟成肉&赤身)と温泉の極地を目指し愛車GOLFで爆走中。