tabi.blog
神社仏閣と御朱印:その六十五(真言宗大覚寺派:槇尾山 西明寺)

神社仏閣と御朱印:その六十五(真言宗大覚寺派:槇尾山 西明寺)

みなさん、こんにちは! 今回ご紹介するお寺は「三尾の古刹」二ヶ所目となるお寺「西明寺」です。 最近はお寺や神社もHPがあることが多いのですが、残念ながら西明寺は HPがありませんでした。直接行って確かめて頂くのが宜しいか…

神社仏閣と御朱印:その六十三(浄土宗 西山禅林寺派総本山:聖衆来迎山 無量寿院 禅林寺)

神社仏閣と御朱印:その六十三(浄土宗 西山禅林寺派総本山:聖衆来迎山 無量寿院 禅林寺)

年末年始の寺社巡り、三ヶ所目も金戒光明寺に続き、京都市左京区! 浄土宗西山禅林寺派の総本山「永観堂 禅林寺」です。 お寺の名称としては「禅林寺」ですが、一般的には「永観堂」の呼び名の方が 有名なようですね。その事自体、今…

神社仏閣と御朱印:その六十二(浄土宗 大本山:紫雲山 くろ谷 金戒光明寺)

神社仏閣と御朱印:その六十二(浄土宗 大本山:紫雲山 くろ谷 金戒光明寺)

年末年始の寺社巡り、二ヶ所目は京都市左京区! 浄土宗の大本山「金戒光明寺」です。 石清水八幡宮のある八幡市から京阪でそのまま神宮丸太町まで向かい、そこからは 徒歩で20分程でしょうか。ソコソコの距離がありましたw という…

神社仏閣と御朱印:その五十九(臨済宗 妙心寺派:松島青龍山 瑞巌円福禅寺)

神社仏閣と御朱印:その五十九(臨済宗 妙心寺派:松島青龍山 瑞巌円福禅寺)

東北御朱印旅は二日目に入りました! 初日以上に急ぎ足でお寺を回りましたので、写真が多くなってしまいますが ご容赦くださいw この日は東北御朱印旅のきっかけとなったお寺でもある松島の「瑞巌寺」から 参拝スタートです。 成の…

神社仏閣と御朱印:その五十八(天台宗 別格本山:医王山 毛越寺)

神社仏閣と御朱印:その五十八(天台宗 別格本山:医王山 毛越寺)

東北御朱印旅、二ヶ所目も中尊寺と同じ平泉にあるお寺です。 中尊寺からは車で10分程の距離にある「毛越寺」です。 こちらで「モウツウジ」と読みます。ええ、私ももちろん読めませんでしたw そんな毛越寺の地図はこちらです! 毛…