今回は前編に続いて、温泉旅の後編をお届けします! 前編では1日目の出発から晩御飯までをお届けしたので、 2日目の朝御飯からご紹介していこうと思います。 毎度、温泉記事の朝御飯ネタではお伝えしているのですが、 温泉宿の朝御…

今回は前編に続いて、温泉旅の後編をお届けします! 前編では1日目の出発から晩御飯までをお届けしたので、 2日目の朝御飯からご紹介していこうと思います。 毎度、温泉記事の朝御飯ネタではお伝えしているのですが、 温泉宿の朝御…
みなさん、こんにちは! 久々ですが、ご無沙汰だった温泉旅行に行って来ました! 今回と次回、2回に分けて温泉と社会科見学の記事をお届けしたいと思います。 既に諏訪大社や温泉寺の記事は書いていますが、今回の旅程は 下記でした…
今回と次回の記事は温泉旅の途中に立ち寄った寺社をご紹介。 今回は駿河国一宮「富士山本宮浅間大社」です。 富士山の麓に広大な境内があり、さらに富士山の8合目より上は浅間大社の境内で、 山頂は浅間大社の奥宮となっています。6…
前回からだいぶ時間が経ってしまいましたが、久々に温泉記事をお届けします! なかなか予定が合わずに泊り温泉旅行は約半年振り。ここのところ少し ペースが落ちている感はありますが、のんびり回数を重ねていきたいと思います。 さて…
もょもとです。久々に美術館へ遊びに行ったので、たまにはブログ更新してみます。 国立新美術館開館10周年の記念企画展、安藤忠雄展-挑戦-。 建築家の安藤忠雄さんのこれまでの回顧展です。 安藤忠雄さん本人は回顧展という言葉で…
前回は温泉に到着した所までをお伝えしました。 今回は坐忘のお部屋や食事の紹介など、盛りだくさんでお伝えしますよ! ロビーでウェルカムのお茶とお菓子をいただいた後はいよいよ離れのお部屋に。 「別邸・坐忘」には8部屋の離れが…
みなさま、半年ぶりでございます! ご無沙汰しておりました。 前回から半年のインターバルを経て今年2回目の温泉旅! 今回は山梨県の笛吹川温泉にある「別邸・坐忘」へ! 今回はみちみちがネットで見つけてくれました。 本当は4月…
ここのところ、温泉含めた1記事のボリュームが大きくなりすぎていた為、 途中で飽きられないように記事を前後編の2部構成にする事にw ということで、後編スタート! 館内は広々としていて、お部屋までのアプローチもたっぷり。 お…
当ブログへお越しの皆様! あけましておめでとうございます! 本年も当ブログをよろしくお願いいたします! という事で2017年一発目となる泊まり温泉に行ってきました。 今回は実を言うと温泉ではないのですが、今まで通りの流れ…
赤沢迎賓館へ行く道中に立ち寄れる伊豆の社会科見学を探したところ、ベアード・ブルワリーガーデン修善寺、というのを見つけました。 伊豆の社会科見学は数が少ないので、これは貴重ということで行ってきました。 伊豆の社会科見学で今…